ハピケアひなたぼっこ 夏祭り
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
8月28日(日)
ハピケアひなたぼっこ夏祭りを開催いたしました。
当日は5名のご家族様も参加いただきました。
日曜日で休みの日にもかかわらず足を運んでいただき誠にありがとうございました。


職員の挨拶から始まり

大原君の歌「まつり」でスタート

続いては手作り神輿でワッショイ!

神輿の前で記念撮影


ゲームではくじ引き、ヨーヨー釣り、お菓子釣り、射的、じゃんけん大会をおこないました。
くじ引きの特賞はイオンの商品券!ご家族様が引き当てました(^O^)

ヨーヨー釣り

射的


じゃんけん大会

職員による「よさこいソーラン節」

女性職員による「ひげダンス」


これだけでは伝えきれないくらいとても楽しい夏祭りでした。
ご家族様には夏祭り終了後アンケートにご協力いただきありがとうございました。また、貴重なご意見ありがとうございました。
今以上に皆様に楽しんでいただけるデイサービスにしていこうと思います。
最後に景品や商品券を寄付してくれた職員、お手伝いに来ていただいた前職員の井上さん、ご家族様やご利用者様からもいろいろ寄付していただき夏祭りが無事に開催することができました。心より感謝いたします。また来年(^_^)/
夏祭りが終わって少し寂しい気持ちになりました。もうすぐ秋ですね・・・
6月の活動内容② ハピケアひなたぼっこ
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
6月18日(土)
一本杉 良太郎さんと吉永 小百合(こゆり)さんによるマジックショー!
お二人の話術とマジックには、ご利用者様も職員も大笑いしたり、「ひんでね」「すごいね」
とびっくりさせられました。
大変すばらしい時間をありがとうございました。

6月の活動① ハピケアひなたぼっこ
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
【6月の壁飾り】
梅雨らしい壁飾りになりました。
「あーした天気にな-れ!」とテルテル坊主も飾っています。

【白根の凧合戦】
近くには行けなかったので、離れた場所で車の中から観戦しました。
初めて見る人がほとんどでした。

5月の活動② ハピケアひなたぼっこ
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
長峰配水所の公園で藤の花見物に行きました。
藤棚の下でおやつを食べ、つつじの花を見ながらお茶を飲みました。
四葉のクローバー探しもしました。

【調理手伝い】

【貼り絵準備】

5月の活動 ハピケアひなたぼっこ
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
【5月の貼り絵、制作】

貼り絵はチューリップと鯉のぼり、ツバメの親子、端午の節句で兜を作りました。
また玄関を上がった所に鯉のぼりを飾っています。
兜は直江兼続公の愛の前立てです。
【床固め公園のチューリップ】

赤、白、黄色、ピンク、オレンジ、紫と、とてもきれいでした。
好きな色の前で写真を撮りました。
お祭りに行きました。 ハピケアひなたぼっこ
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
4月24日(日)
秋葉区のお祭りに行ってきました。
「何年ぶりにきたろっか」「あれも食べてみたいわ」ということで焼き鳥を買って食べました。
お土産はお決まりのポッポ焼き!
お昼にラーメンを食べて帰りました。
「兄さん、出世払いで」と言われたので楽しみにしています。


ハピケアひなたぼっこ お花見② 菜の花
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
ハピケアひなたぼっこお花見第二弾!

4月13日(水)
天気も良く暖かったので、福島潟へ菜の花を見に行きました。
菜の花と遠くに見える桜がとてもきれいでした(*^_^*)

ハピケアひなたぼっこ お花見
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス

4月6日(水)
朝は雨降りでしたが、天気も良くなったので江南区の「すご堀」へお花見へ出かけました。
桜並木がとてもきれいでした 😆

ハピケアひなたぼっこ 送迎時の楽しみ
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
今年は送迎時にたくさん白鳥を見ました 😀
ご利用者と「あそこにいた!」「ここにもたくさんいた!」とほぼ毎日のように田んぼにいる白鳥を眺めていました 😛

ハピケアひなたぼっこ ひな祭り
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス

【誕生会】
3月2日にお誕生日を迎えられた恵子さん、おめでとうございます。
メッセージカードと手作りケーキでお祝いしました。
いつまでも元気に笑って過ごしてください。

【ひな祭り】
今年は皆さんにお内裏様、お雛様になっていただきました。
晴れ姿をご覧ください。



