すくすくちびっこ園の特徴
定員が19名の少人数の保育所です。
一人の保育スタッフが担当する子どもの数が少ないため、手厚く子どもの発達に応じた質の高い保育を行うことができます。
決まったプログラムを実施するだけでなく、子どもたちの興味に応じ、その日の活動を臨機応変に変更できます。
年中無休ですので、サービス業や土日にお休みが取れないお仕事の方も安心です!
さらに当社カワマツの従業員になれば、保育料も特別料金で負担が少なくなります。
※アルバイトの方の保育料は一律10,000円となります。
※17:30を超える保育の利用は30分ごとに100円(従業員以外)
※教材費として年間6,000円が保育料とは別途必要になります。
運営:株式会社カワマツ にいつフードセンター
〒956-0031 新潟市秋葉区新津山谷南4537番地
TEL 0250-22-0013 FAX 0250-22-0015
企業主導型保育事業とは
内閣府主導により、平成28年度から始まった、待機児童解消のための政策のひとつです。
企業内に保育所を設け、企業が主体となって運営することにより、地域行政を通さず、運営者(企業)の権限で自由に入園することができます。保育料なども運営者が自由に設定することができるので、登園の時間や曜日も自由に設定できます。そのため、短時間のパートの方でも気軽に利用することが可能です。
にいつフードセンターにお勤めでなくても、保育認定を受けたお子様であればどなたでも入園可能です。
認可外保育所に位置づけられますが、保育士の人数や設備などは認可保育園と同等もしくは、それ以上の基準を求められます。