the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
10月17日に運動会を開催いたしました。
今年のテーマは「力をあわせてたのしもう」です。

選手宣誓から始まり

ラジオ体操

棒でたすきリレー

スリッパ飛ばし

玉入れ

競技は3種類でその他に応援合戦をおこないました。
今年は大接戦の末、紅組が勝ちました。
勝った紅組全員に表彰状をお渡ししました。


ちなみに負けた白組にも準優勝の表彰状をお渡ししました。
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
10月は旧暦の「神無月」。
10月は全国の八百万の神様が一部の神様を残して出雲大社へ会議に出かけてしまうと考えられていました。
出雲の国では神様がたくさんいらっしゃるので「神在月」となっています。
出雲大社は縁結びの総本山、ご縁がありますように・・・
※ちなみに飾りは大しめ縄が有名な神楽殿です。
※神話「因幡の白兎」も飾りました。

玄関の入り口には今月の行事の運動会の壁飾りです。

the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
メインは越後の田園風景です。

季節の花は秋桜です。

玄関前はお月見です。

吊るし飾りは赤とんぼにぶどう棚です。


the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
8月27日(火)に夏祭りを行いました。
射的・缶倒し・お菓子つりのゲームを楽しまれ、ゲームにはそれぞれ景品を用意しました。
、
おやつはチョコアイス、バニラアイスを選んでいただき食べていただきました。
職員の余興もあり負けた職員の罰ゲームもあり盛り上がりました。






時間が余ったので体操をしました。

the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス

長岡の花火(フェニックス)にはかないませんが・・・
なかなか観覧できないと思うので縁の壁飾りで少しでも雰囲気を味わっていただければうれしいです。
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス

夏なので沖縄にしました。首里城です。
季節の花と吊るし飾りです。


the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
7月11日(木) 七夕演奏会
楽器の演奏あり、歌あり、笑いありの40分でした。
聖者の行進
楽器を鳴らしながら職員登場!

ドレミの歌
演奏に合わせ音階が書いてあるうちわをあげるパフォーマンス!
途中やり直しましたが、ご愛敬(笑)


たなばたさま
演奏に合わせ歌をうたいました。

きらきらぼし
食器とペットボトルと空き缶で音を作り演奏しました。
たなばたさまをうたっていたご利用者様もいましたが・・・


ふるさと
全ての伴奏は職員の蒲原さんです。
これも演奏と歌です。

アンコール
たなばたさまを演奏しうたいました。

七夕演奏会も大盛況のうちに終わりました。
来月は夏祭りだ!!
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
6月28日(金)
ご利用者のご家族、相澤様より日本の四季をフルート演奏でしていただきました。
普段きかない音色にみんなうっとり、最後は涙を流しながら握手をしていました。


相澤様、ありがとうございました。
the_time("Y年n月j日");?>
カテゴリー:トピックス
6月27日(木)
朝日の会様より銭太鼓を披露していただきました。
①青い山脈
②毬と殿様
③四季の新津
④きよしのズンドコ節
⑤365歩のマーチ
施設で同じような物を作りご利用者様も一緒に楽しませていただきました。
365歩のマーチは施設でリズム体操をしているので銭太鼓と体操を一緒にしました。

銭太鼓をやっていたご利用者は上手にやられていました。
朝日の会様、ありがとうございました。
« 新しい記事
古い記事 »